BLOGブログ
六輝って何??結婚式で気になるお日柄の意味について
結婚式の日程を決める時に気になるのがお日柄です。
最近は特に気にしないという方も増えてきていらっしゃいますが、ご両親や年配のゲストの中には気になさる方が多いようです。
特に結婚式は「大安」で行うのが良いとされています。
よく耳にする「大安」や「仏滅」を含む、暦に記載されている吉凶の意味「六輝」について詳しくお話しします。
六輝(ろっき)とは
六輝(ろっき)とは、暦(カレンダー)に記載されている、先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口の6種の日の事を言います。
物事を行う日取りを選ぶ際、吉凶の判断の元となります。
平安時代の陰陽師である安倍晴明が中国から日本に広めたとされています。
六曜(ろくよう)は、六輝の元々の呼び方で、主に七曜が利用されるようになったことから、これと区別するために六輝と言われるようになりました。
六輝それぞれの意味
大安(たいあん)…大いに安しの意味。万事において終日吉とされいる。 すべてが穏やかに運ぶ大変おめでたい日であり六曜の中で最も吉の日とされる。特に婚礼は大安の日を好んで行われることが多い。
友引(ともびき)…結婚式などの慶事には大安に次ぐ吉日で、朝晩は吉だが正午は凶とされる。本来は先勝・先負の間に入って勝負なしの日という意味だったが、いつのまにかその意味を取り違えて友を引くということで、葬式・法事を行うと、友が暝土に引き寄せられる(すなわち死ぬ)との迷信が生まれ、葬儀を避けるようになった。一方、結婚式には友を引くとして喜ばれる。
先勝(さきがち、または、せんしょう)…先んずれば勝つという意味。何事も急いで早く事を行うと良いとされる日。午前中は吉、午後は凶とされる。
先負(さきまけ、または、せんぷ)…先んずれば負けるの意味。先勝とは逆に午前が凶、午後が吉とされる。万事において平静であることが良いとされ、急用や勝負事は避ける。
赤口(しゃっこう)…一般的に厄日とされ、何事も避けたほうが無難な日。特に祝い事には大凶とされている。午(うま)の刻(正午を中心とする2時間:11時~13時まで)のみ吉で、それ以外は凶とされる。
仏滅(ぶつめつ)…物事が滅する日の意味で、すべて凶である日とされる。結婚式などの慶事は避けたほうが良いとされる。
お日柄は気にするもの??
結婚式は大安に行うもの、というイメージがありますが、最近ではあまりお日柄にはこだわらなくなっている傾向にあります。
ただ、ご両親やご年配の方のなかには気にする人もいるので、その場合は多少考慮が必要でしょう。
仏滅でなければいいというのが、最近のスタンダードになっています。
ほかにもお日柄が良いという意味で、8や6がつく日は末広がりで縁起がいいという理由から好まれます。
ただ科学的な根拠は無いものなので、基本的にはご両家の話し合いで検討されるのが一番です。
おふたりが何を一番重視するかで最終的にはご判断されるのがいいでしょう。