BRIDAL FAIR
ブライダルフェア
CONCEPT
コンセプト
1日1組限定の完全貸切り和風ウェディングが叶う三渓園の結婚式。普段は一般公開されていない貴重な建物を一棟貸切にし、まるでお二人のご自宅にゲストの皆様をお招きしたような、本来の日本の結婚式の姿が叶います。
CHAPEL・BANQUET
挙式会場・披露宴会場

三渓園の格式高い挙式会場
格式高い本格的な神前結婚式を執り行えるのが魅力の挙式会場。大きな窓が多く、室内からは緑豊かな庭がご覧いただけます。文化財でありながら生演奏で楽器の演奏も可能ですので、雅楽の生演奏や巫女の舞など人気の演出も取り入れられます。

美しい庭園が彩る披露宴会場
ゲストの皆様が会場で待っている間、大きく広がる2面の窓から、庭の緑や季節の趣をしっかりと感じていただけます。通常の壁に閉ざされた会場ではなく、美しい三渓園のお庭を楽しみながら 美味しいお料理を楽しむ、そんなシンプルだけど 落ち着いたゆったりとしたお時間をお過ごしいただける披露宴会場です。
CUISINE
料理
日本三大料亭「金田中」の和会席
日本三大料亭「金田中」の本格的な和の会席料理。日本三大料亭に名を連ねる老舗の料亭「金田中」をご存じでしょうか。食材の旬を大切にし、日本の文化である「和食」の伝統を伝える日本三大料亭に数えられる老舗の料亭です。意外と知らないという方が多いのは、一見さんお断りのお店だから。政財界御用達のお料理を、お二人のご披露宴の中でゲストに提供できるのはウェディングガーデンだけです。
【2024年6月】人気シーズンがお得に叶う
★べストレート保証★【お庭も季節も最高】人気の春~初夏婚プラン 永遠に残る文化財で一生思い出に残る結婚式を!日本庭園を眺めながら落ち着く雰囲気で非日常的な一日をお手伝いします。※べストレート保証プランは、当ホームページからのフェア予約・見学予約のみ対象となります。

永遠に残る場所で永遠の愛を
横浜指定有形文化財である三渓園『鶴翔閣』は永遠になくなる事がない、10年後も20年後も訪れる事の出来る場所です。文化財ならではの堂々とした風格と凛とした佇まいで本格的な和風結婚式が叶います。非日常の世界で行う結婚式はゲストの方の心にも刻まれる想い出となるでしょう。


横浜指定文化財 三渓園の歴史
三渓園とは、横浜・本牧にある、重要文化財10棟・横浜市指定有形文化財3棟を含む庭園です。 実業家の原三渓(原富太郎)が1906年(明治39年)頃から造成し、京都などから古建築を購入して移築し整備を進めていきました。 三渓園という名称は原の別名である三溪から取られたものであります。 原三渓の「三渓園の美しい自然の風景は私有すべきではない」との想いから自宅の庭園を一般公開したと言われています。

BRIDAL FAIR
ブライダルフェア
PARTY REPORT
お客様のリアルな声
笑顔の絶えない日
同じ職場で出会ったというお二人。
職場のお仲間もたくさんいらっしゃいましたし、それぞれの地元のご友人などもたくさん呼び、とても賑やかで笑顔の絶えないご披露宴だったことが記憶に残っております。
また、新婦様のお母様の手作りブーケ、お仲間の皆さんが一緒に折ってくれた鶴での折り鶴シャワー、
BGMやプロフィールDVDもご友人の手作りだったりと、本当に周囲の皆さまに愛されているお二人でした。
PICKUP CONTENTS
ピックアップコンテンツ
- 2023.06.02 (金) 2023年6月有形文化財特別公開日★3大料亭金田中フルコース(3万円相当)ご招待付き★
- 2023.03.27 (月) 2023年4月有形文化財特別公開日★3大料亭金田中フルコース(3万円相当)ご招待付き★
- 2023.02.07 (火) 2023年3月有形文化財特別公開日★3大料亭金田中フルコース(3万円相当)ご招待付き★
- 2023.01.10 (火) 2023年2月有形文化財特別公開日★3大料亭金田中フルコース(3万円相当)ご招待付き★
- 2022.12.29 (木) 年末年始休業のお知らせ
ACCESS
アクセス
三渓園の結婚式場
住所 | 神奈川県横浜市中区本牧三之谷58-1 |
---|---|
最寄駅 | 根岸駅、横浜駅、元町中華街駅 |
アクセス | JR「根岸」駅1番のりば(市バス58・99・101系統)乗車10分 「本牧」バス停下車徒歩7分 JR「横浜駅」東口2番のりば(市バス8系統)乗車35分 「本牧三渓園」バス停下車5分 |