文化財である三渓園鶴翔閣で美味しい金田中のお食事、心から信頼できるスタッフの皆さんに支えられて、安心して結婚式を挙げることができました。
お客様:S様
挙式日:2020年11月
場 所:三渓園
人 数:30名
-ウェディングガーデンを選んだ理由は?
三渓園の風景とお食事の美味しさと、信頼できるスタッフさんが決め手でした。
私たちは、結婚式について特別な理想は描いてはいなかったのですが、「神前式」「和装」「ゲストに楽しんでほしい」というポイントを大切にして結婚式を挙げる場所を探し始めました。検索を続けていく中で、三渓園で結婚式ができるという情報にたどり着き、見学に行ってみることに。三渓園の結婚式をプロデュースしている会社が複数あったので、全ての会社に相談に行きました。
「ゲストに喜んでいただく」という視点で考えたときに、一番大切にしたかったのはお食事。ウェディングガーデンさんが手掛ける三渓園の結婚式では、金田中の温かいお食事を出してくださるということで、無理を言って初めの見学会の前に試食させてもらったのですが、その美味しさにびっくり!親戚の中には舌の肥えた方もいるので心配していたのですが、このお食事なら大丈夫だと自信が持てました。
また、会場見学に行ったときに、案内してくださったスタッフさんも、一つ一つ丁寧に包み隠さず教えてくださり、お話も面白くて、自分達に一番合うと感じたので、ウェディングガーデンさんにプロデュースをお願いしました。

-三渓園を選んだ理由を教えてください。
私達の理想がすべて叶えられ、ゲストに喜んでもらえる場所だと思いました。
初めは神社を中心に探していたのですが、神社だと、ほとんどの場所が挙式と披露宴の間に移動が必要でした。参列してほしい親族の中には高齢の方もいたので、移動の負担が心配で会場を決めかねていました。なので、しばらく会場を探し続けていたのですが、三渓園は挙式から披露宴まで移動せずに執り行うことができると知り、実際に見学してみたいという気持ちになりました。
また、私たちはふたりとも画家なのですが、三渓園の鶴翔閣は、有名な画家が創作活動のために滞在したこともある建物で、そういった点でもすごく惹かれるものがありました。
そして実際にウェディングガーデンさんに会場案内してもらった時には、鶴翔閣のシンプルな和の空間が実際の結婚式仕様になっていて、特に装花は他では見たことのない素晴らしいセンスで組まれていました。そこで初めて実際の結婚式のイメージがつき、「ここでやりたい!」と一瞬で魅了されたのです。会場内でお着物のお引きずりができるという点もとても魅力的で、母も喜んでいました。父にも実際に三渓園を見てもらったのですが、移動の点で親族に負担がかからないことと、文化財であるという点ですごく納得してくれたということもあり、三渓園での結婚式に決めました。

-どんな結婚式にしたかったですか?
落着きがあって心地良い、ゲストに喜んでもらえる結婚式
結婚式に対して強い思いがあるわけではなかった私達が結婚式をするという選択をしたのは、親しい人達にお集まりいただき、しっかりと結婚の報告をしてケジメを付けたいということが理由でした。親族からの期待を感じたりもしましたし(笑)。なので、派手な雰囲気ではなく、神様と家族・親戚に報告するのに相応しく、安心してもらえるような、厳かで温かい、そんな結婚式を目指したかったのです。
そんな私達の結婚式で一番こだわったポイントは、お食事でした。温かで、笑みが溢れるほど美味しいお食事であることを事前に試食をしてしっかりと確認しました。
また装花の部分は、担当していただいたエドウィンさんに私達の雰囲気と、選んだ衣装のお写真をお見せしてデザインしてもらいました。予算の部分は少し相談させていただきましたが、あまり細かいリクエストはせずに、エドウィンさんのセンスを信じ、当日その作品を見られることを楽しみにしていました。その結果、当日会場に入ってみて、その仕上がりに大満足。素晴らしい装花でした。
あとは、自分達でウッドバーニングをベースに色付けをしたウェルカムボードを作ったり、当日使用するアイテムも私達らしさを感じるものを選びました。私たちは、カワイイとか派手なものはあまり得意ではないので、どちらかというと、落ち着いていてカッコいい、そんな結婚式を目指して準備を進めました。



-ウェディングガーデンの結婚式はいかがでしたか?
ひとつひとつにこだわりが感じられる結婚式になり、とても満足しています。
一言で、本当に最高でした。
当初、結婚式を挙げるかどうかを悩んでいる頃は、いろんな会場のクチコミを見ていて、中にはウェディングプランナーさんの相性や対応についてのネガティブな情報も見かけてすごく心配していたのですが、最初に問い合わせをしたときから、直接会ってのお打合せ、その後結婚式当日まで、とても細やかなサポートをしていただきました。予算についても、私達よりもプランナーさんの方が真剣に悩んでくれましたし、メールでどんなに些細なことを相談しても丁寧なお返事をくれて、安心して任せることができました。優しいお姉さん的な存在で、毎回お打合せでお話しをするのが楽しくて、時間が経つのもあっという間でした。
プランナーさんの他にも、スタッフの皆さんとの信頼関係が築けましたし、安心して結婚式を迎えることができました。装花もお食事も、ひとつひとつのこだわりが伝わる仕上がりだったので、本当に満足しています。
また、ウェディングガーデンさんの提携している衣装屋さんは、割引率がとても高くて、それなら!と思って、デザイン的にもとても気に入った高い打掛を選んだりして、私達にとって良いことだらけでした。
人生で一度だけの結婚式をウェディングガーデンで挙げることができて本当に良かったです。

-結婚式を終えての感想を聞かせてください。
コロナ禍でもゲストの方々に喜んでいただけて、理想の結婚式が叶いました。
コロナ禍での結婚式でしたので、実は当日を迎えるまでの間に、開催するかどうか、すごく悩みました。友人の中にも結婚式を中止した方が何人もいましたし、プランナーさんとも親族とも、すごくよく話し合いました。その結果、当初の予定よりも人数を少なく、親族を中心とした結婚式に切り替えることにしました。プランナーさんにも席の間隔や、会場の対策など沢山相談させていただきましたが、無理強いすることなく、私達に寄り添って考えてくださり嬉しかったです。幸運にも私たちが選んだ鶴翔閣は会場の窓がとても大きくて、換気の良い場所でしたし、不特定多数ではなく、自分達のゲストだけの貸切り空間という点も、結婚式を開催する決断ができた理由でした。コロナ禍でも無事にゲストの皆さんに喜んでいただける結婚式ができて本当に良かったと思っています。
結婚式の後、私たちが一番こだわったお食事も、ゲストの方々から「とても美味しかった」と言っていただけました。また、落ち着いた貸切りの空間でゆったりとした時間を過ごすことができたので、親戚がほとんどの中で出席していただいた友人にも「今まで出席した結婚式の中で一番居心地が良い結婚式だった」と言ってもらえて、とても嬉しかったです。
当初は全く予想していなかったコロナ禍での結婚式でしたが、厳かでありながらも温かな理想の結婚式を挙げることができたと思っています。





(エピソードとお写真はご家族様のご許可をいただいて掲載しております。)
―担当プランナーからのメッセージ
S様、昨年のご結婚式は、誠におめでとうございました。
改めまして、お二人のご結婚式のお手伝いをさせていただくというご縁をいただけましたこと、とても感謝しております。
コロナ渦ということで、お二人もご不安がたくさんある中でのご結婚式だったと思いますが、お打ち合わせでは毎回笑顔でくったくなく色々お話してくださる姿に、私もかわいい妹ができたようでとても楽しい時間を過ごせて頂き、そして何より当日が楽しみでなりませんでした。当日は晴天にも恵まれ、お二人をはじめとし、皆様のたくさんの笑顔があふれる結婚式になり、私にとってもとても良い思い出となっています。そしてまたこのような機会をもて再会できたことが何より嬉しいです。
お二人の、そしてご家族皆さまの末永い幸せをお祈りいたします。また遊びにきてくださいね。
