全国様々なスタイルの結婚式場がありますが、和装・和婚と決めたら、これぞ日本という式場で行いたいですね!

ホテルではなく、実際に存在する歴史の深い建物で挙式を挙げる事ができれば、式自体が荘厳で厳粛な空気になるでしょう。

日本には重要文化財に指定されている建物が数多く存在します。

一見、そんな場所で結婚式??と思われがちですが、結婚式を挙げられる会場もあるのです!

歴史的重要文化財で結婚式を挙げられるのを知っていますか?!

伝統のある貴重な建物だからこそ、気軽に入ったり使用したりすることはできないというイメージも強いかもしれません。

実はそんな重要文化財の中には結婚式を挙げることができる建物もあるのです。

三渓園 鶴翔閣(横浜市指定有形文化財)

横浜市指定有形文化財の三渓園 鶴翔閣

明治39年に開園された三渓園は、重要文化財に指定された建物の数々が配されていることでも有名です。

四季折々の花木や伝統のある建物を楽しむことができる三渓園は観光地としても人気を集めています。

そんな三渓園の中にある重要文化財の一つの「鶴翔閣」では、1日1組限定で結婚式を執り行っています。

「鶴翔閣」は1902年(明治35年)に建てられた290坪の住宅で、和の迎賓館とも呼ばれています。

迎賓館というだけあり、冷暖房も完備されバリアフリーでもあるので結婚式が行えるのです。

歴史ある伝統的な建物を貸し切って行う結婚式は、非日常的な空間と言っても過言ではありません。

広大な日本庭園を眺めながら、伝統のある建物で挙げる和婚式はまさに和婚にピッタリの会場です。

 

和の雰囲気や建物を味わうことができる三溪園の挙式

 

『三渓園の鶴翔閣という文化財でというので少し緊張感がありますが日本ならではの和の雰囲気や建物を味わうことができ、その景色はなんとも言えない雰囲気です。』

出典:結婚式口コミ みんなのウェディング三渓園 鶴翔閣(横浜市指定有形文化財)口コミ詳細

『文化財と聞いて、薄暗いイメージをもっていたが、かなり開放感ある披露宴会場。窓の面積も広く、庭の眺望も◎。』

出典:結婚式口コミ みんなのウェディング三渓園 鶴翔閣(横浜市指定有形文化財)口コミ詳細

 

文化財である三溪園の挙式は和婚ならでは

 

文化財で和婚をするなら三渓園

 

三渓園のブライダルフェア
三溪園のブライダルフェアはこちらから

 

伝統ある日本庭園は和装にぴったり!前撮りも美しく

三溪園の日本庭園での前撮り

最近高まる和装、和風結婚式の需要。和装は日本人の美しさをより一層引き立ててくれる衣装です。

そしてその衣装を着た花嫁をより綺麗に引き立ててくれるのが日本古来の建物です。

どこで写真を撮っても、ロケーション撮影をしているかのような写真を撮ることができるのも三渓園の特徴の一つではないでしょうか。

それはもちろん、ゲストにとっても同じことが言えます。

結婚式は新郎新婦にとってもゲストにとっても特別な日です。

そんな特別な日だからこそ、普段は立ち入ることができない建物で想い出に残る写真を家族やゲストで一緒に撮る事ができる空間は一生の宝物になります。

青い空と緑の美しい日本庭園で撮る写真は、古き良き日本を思い出させ、全ての人に日本人で良かったと思えるひとときとなるでしょう。

 

三溪園の結婚式で撮る家族写真

 

結婚式を挙げた場所にいつまでも来る事ができる

重要文化財に指定されている場所『三渓園』は今後も大切に保管されていきます。

二人が愛を誓い合った場所がいつまでも変わることなく在り続けるのは、とても素晴らしくうれしいことです。

また三溪園は趣がある庭園なので、年齢を重ねても落ち着いてデートできる場所です。

毎年結婚記念日に訪れて、思い出を振り返ることのできる建物で結婚式を挙げるのはとても素敵な事ですね。

 

文化財である三溪園はいつまでもデートができるスポット

和婚をするならお勧めの式場『横浜 三溪園』をご紹介しました。

和装で結婚式をするなら雰囲気にもこだわって文化財での結婚式をお勧めします!

 

◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:

横浜 文化財で和装・和風結婚式ができる会場

横浜 三溪園

◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:

 

三渓園のブライダルフェア
三溪園のブライダルフェアはこちらから