昨今、料亭・レストラン・ガーデン・文化財など、一般的な結婚式場以外の場所を使ったウェディングプランが増えています。自分達らしさや、ゲストへのおもてなしを重視したい方には魅力的なプランばかりですよね。
しかし、こういったウェディングプランでは場所ごとに気を付けたいポイントがあるのも事実!
お料理のおいしさや、景観の素敵さももちろん大切です。ですが、そういった観点だけを会場選びの基準にしてしまうと、のちほど意外なポイントでトラブルが発生することも。
「こんなはずではなかった……」と頭を抱えずに済むように、今回からはシリーズ形式で「会場選びで気を付けたいポイント」をご紹介して参ります。

第五回目となる本記事のテーマは、「レストランウェディング」!
結婚式場や格式高い会場にくらべ、ゲストにもリラックスしてもらいやすい点がレストランウェディングの大きなメリットです。
最後までゲストに気持ちよく過ごしてもらい、新郎新婦自身にとっても満足度の高い一日にするために、あらかじめチェックしておくべきポイントをご紹介します。

チェックポイントその1:当日にレストランの営業はあるか?

当日にレストランの営業はあるか?

レストランウエディングを検討するうえで一番はじめにチェックしたい点は、「希望する日程にレストランの営業はあるか?」という点。

例えば当日にディナー営業が行われる場合、式はディナー営業の開始時刻までに終わらせなければなりません。
時間的なスケジュールがタイトになりますし、会場に滞在する時間の長い新郎新婦や親族は一般のお客様とバッティングしてしまうことも。
短時間で終わる式・披露宴であれば問題ありませんが、「演出を盛り込みたい!」「ゲストにゆっくり食事を楽しんでもらいたい!」という希望がある場合は、時間にゆとりをもって貸切時間を確保することをおすすめします。

チェックポイントその2:お店はオペレーションに慣れているか?

お店はオペレーションに慣れているか?

レストランのなかには、ウェディングのための貸切に対応してはいるもののオペレーションに慣れていない店舗も。

たとえば当日会場に行ってみたら新郎新婦・親族のための控室がなかったり、スタッフが披露宴の流れを掴めていなかったり、料理を出すタイミングがうまくいかなかったり……とトラブルが起こる可能性があります。
基本的にはオペレーションに慣れているレストランを選ぶことをおすすめしますが、「どうしてもこのレストランがいい!」という強い希望がある場合は、あらかじめしっかりと打ち合わせをしておきましょう。

チェックポイントその3:提携店はあるか?

提携店はあるか?

多くのレストランはあくまで場所を貸し、料理を提供するだけに留まることがほとんどです。
衣裳はどこからレンタルするか、カメラマンはどうやって手配するか、音響は……など、新郎新婦がみずから手配しなければならないことは山積み!
自分達でドレスやカメラマンを選びたい場合は問題ありませんが、こだわりが強くない場合は提携店を持つレストランを選ぶことをおすすめします。

まとめ

カジュアルな雰囲気を演出できることから人気のレストランウェディング。ですが、カジュアルであるがゆえに準備不足で後悔が残る可能性もあります。
ゲストにカジュアルな雰囲気を満喫してもらうためにも、あらかじめ抑えるべきポイントはきちんと抑えたうえで会場を決定することをおすすめします。

料理がおいしい会場にこだわって探す場合、レストランではなく料亭を選ぶのもおすすめ!
格式高い会場で人と差をつけるためのチェックポイントは、こちらをご参照くださいね。